Skip to content
News
2025年3月 協会自主規制エリアを一部改変しました 2025年2月 琵琶湖緊急支援対応マリーナMAPを作成しました 沖島 レジャー目的での渡船利用自粛願い。 底引き網調査が行われます。航行には十分にお気を付けください。 下物湖岸のコハクチョウや水鳥への配慮をお願いいたします!

琵琶湖遊漁船業協会

Lake Biwa Commercial Fishing

  • Home
  • 協会について
  • 自主ルール
  • 琵琶湖緊急支援対応マリーナMAP
  • 会員一覧
  • お問い合わせ

下物湖岸のコハクチョウや水鳥への配慮をお願いいたします!

2018 12月 12日
News
View this post on Instagram

いつも清掃活動にもご協力頂いている「草津湖岸コハクチョウを愛する会」の皆さんの観察所、志那漁港と葉山川の中間あたりにあります。この辺りにコハクチョウや水鳥が羽を休めており、コハクチョウを愛する会の方が20年観察を続けておられます。 〜3月3日くらいまで、この辺りの湖岸は占用湖岸となり、水鳥の飛来を楽しみに観察してる皆さんがいらっしゃるので、沖側を航行する際や陸っぱりする時は配慮して頂けると嬉しいです。 琵琶湖は世界に約30個しかない古代湖で、6万羽の水鳥が越冬の為に飛来しラムサール条約に登録されている世界的な湖です。僕ら釣り人にとって特別なように、他の方にとっても特別な湖なのです。お互いを尊重し理解し合い琵琶湖を良くしていきましょう。 #琵琶湖 #びわ活

KIMKEN®(Kenta Kimura)さん(@kentakimura5727)がシェアした投稿 – 2018年12月月9日午前6時08分PST

投稿ナビゲーション

Previous: Previous post: 堅田沖に刺し網が入っています。ご注意を!
Next: Next post: 底引き網調査が行われます。航行には十分にお気を付けください。

Related Posts

3月 1日

2025年3月 協会自主規制エリアを一部改変しました

2025年3月、協... Read More
2月 28日

2025年2月 琵琶湖緊急支援対応マリーナMAPを作成しました

緊急時に桟橋や施設... Read More
4月 14日

沖島 レジャー目的での渡船利用自粛願い。

高齢者が6割を占め... Read More

© 琵琶湖遊漁船業協会

  • 協会について
  • 協会自主ルール
  • 琵琶湖緊急支援対応マリーナMAP
  • フィッシングスクール
  • 会員一覧
  • facebook
  • Instagram